いやあ体調がもどりません。
近所の知人には「疲れがたまってるんよー」と励まされました。
妻からは「癌なんじゃない??(仕事の関係もありこういわれた)」
そんなこと急に言われたら
「ええ??それこわい」
という返事しかできないよね。
実際怖いから。
数日前なんて、急に夜中に熱が出たりする始末。
原因は長引きまくっている風邪だろうと思う。
鼻水→のどの痛み→咳→発熱
この順序で約1か月ずっとおかしい。
通い始めたジムにも行けてなくて、がっかり。
早く治していきたいもんです。
食うものは食って、動きは鈍いから太りますしね。平気で。
気を付けます。
そうやってダウンしていたら、
毎年恒例、流行語大賞が発表されました。
大賞はみんなご存じ、
「ONE TEAM」
ラグビーに関する言葉でしたね。
(というか、知ってました?ラグビー観てたけど、中途半端だったかな??)
そのほかTOP10には、
- 「計画運休」
- 「軽減税率」
- 「スマイリングシンデレラ/しぶこ」
- 「タピる」
- 「#KuToo」
- 「○○ペイ」
- 「免許返納」
- 「闇営業」
- 「令和」
という言葉が入ったようです。
どうでしょうか?
どれほど皆さん、世の中の事象に対して敏感になれたでしょう?
ていうかね、
別に流行語ってわけでもないよね。
流行語大賞というのが、単純に「流行」という視点だけで選んでないことはわかるけれども、それでも「流行なの??」という感情がわくのは、ほとんどの人の正直なところじゃないですかね?
時代を映しだした言葉という意味合いが強いのでしょうね。
それぞれですけれども、
「計画運休」:電車??これなんだったっけ??忘れた……。
「軽減税率」:知ってる。仕事柄すごくめんどくさかったこれ。やめれ!!
「スマイリングシンデレラ/しぶこ」:なにこれ??食べ物??
「タピる」:おたまじゃくしの卵。
「#KuToo」:この類は好きになれない。なぜだろう??ごめんなさいね。
「○○ペイ」:林やペイ。知ってます。
「免許返納」:まだ俺は返せない。くるまないと無理。
「闇営業」:なんで騒ぎになった本人たちは受賞されないのか??
「令和」:これを流行語として挙げるのはずるいというか、ちょっと違う気がする。
ぜんぶ半端だわ。
そんなもんだよね。
また1年後にこれやるだろうけれども、
きっと一つも覚えてない。
去年のも覚えてないしね。
流行り廃り。
いろいろあるけれども、各人にとってどんな言葉がこの1年を表すかが、その人の流行語大賞だろうから、報道されたものは「ああ、そんなこともあったな」というくらいに思っておけばいいのでしょうね。
最後になりますが、朝の情報番組でしょうかね?
このTOP10以外の番外編みたいなやつやってましたけど、「り」という一言が凄く良かったっていうちょっとよくわからん女性がインタビューに答えていました。「り」よかったわ!!みたいなかんじでね。
ではそんな大絶賛の「り」とはなんなのか??
「り」=「了解」
という意味らしいです。
へえ、という感じですね。
「り」=「両津勘吉」という意味でいったのに……。
とかいうことはないのでしょうか??
まあないよな。
ないない。「り」=「了解です」
まあ正直、「り」ってこれないよな。
「り」て言っても、
「了解」って言っても、
1秒も変わらんよ。
言葉ってほんとにおもろいですねえ。
あと、タピオカもういいでしょ??
それにしても、何となくですが今年はろくでもない感じのものが多い気がする。
嗚呼、どうせ毎年言うか、「ろくでもない」とね。そして年末を感じるのでしょう。
「り!!!」
END
追記です。
スマイルシンデレラ/しぶこは、
ゴルフのね!!
これ知ってたけど、こんな書き方されたら、芸人さんか何かそんな人たちか?と思ってしまうわ。失礼しました。